中国の反体制的オンライン造語集草泥馬語録は衰えない人間の精神の創造性の一例であるとAmy Qinは書きます。
ケース
2009年のはじめ、見た目は無害な「グラスマッドホース(草泥馬)の歌」というビデオが とある中国のウェブページに貼り出されました。このビデオは、中国共産党によってよく使われるプロパガンダのキャッチフレーズ、「調和」の同音異義語であ る禁止用語、「くそ野郎」(cào nǐ mā)をもじった草泥馬を描写しています。その風刺的なビデオはすぐに、中国のネットユーザーの間に広がり、彼らはその草泥馬を中国共産党のインターネッ ト検閲を、おちょくったり、なくそうとすることを目的にした抗議運動のシンボルにかつぎあげました。
この草泥馬はそのあとすぐ、インターネット検閲と中国共産党の単調なレトリックを皮肉っただじゃれのような造語を拡散することを促進させました。た とえば、中国のネットユーザーは、中国語でそれがおこった日付で知られていた(7月4日事件)政治的にセンシティブな天安門事件に対して、「5月35日」 事件という造語をつくりあげました。カリフォルニア大学バークレー校のXiao Qiangが立ち上げたバイリンガルのオンラインニュースの集合サイトのThe China Digital Timesは、中国のネットユーザーによってつくられるウィキペディア風の用語集the Grass Mud Horse Lexicon(草泥馬語録)をつくるために、このような反体制的な風刺をコレクションしました。それによって、the China Digital Timesは「表現の自由と中国に於ける市民社会をひらくための抵抗の言説」への深い理解に寄与することを望みました。